はじめに

みなさん、こんにちは
ども、せっけんです
みなさんはもう夏の予定は立てました?今年は、アフターコロナが見えてきた夏として、久々に色んなイベントだったりが再開したり、わくわくなニュースがたくさんありますね
そんな夏の予定を立てようとしているそこのあなたに朗報です
僕が、4年間の企業戦士時代を過ごした地
静岡東部の都”沼津”の魅力をみなさんに少しでもお伝えできればなと思っています
ガイドブックに載っている情報じゃあ、おもしろくない・・・そんな方にオススメ
”(元)地元民がお勧めする楽しみ方”はコチラです~
沼津って

簡単にWhat is Numazuについて触れてみたいと思います
沼津市は静岡県東部にある街です。ちょうど伊豆半島の付け根あたりに位置しています
駿河湾に面していて、背後には愛鷹山を眺めることができる港町です
水産業が盛んであり、沼津港では栄養豊富な駿河湾の海水に育まれた「鯖・鯵・鰯・鰹・鮪」を中心に多い時には350種類もの魚介類が水揚げされています(敢えて魚の種類全部漢字で書いてみました、なんか呪文みたい)
その水揚げの多さに比例して、干物の生産量も全国一を誇っています。金目鯛や桜海老など深海に生息する魚介類も多く取れるんです。これは水深のある駿河湾ならではと言えますね。
ただ、過去は静岡市や浜松市と並ぶ拠点都市として発展してきた沼津なんですけど、近年は人口減少が続いており、直近では富士市の人口を下回るなど廃れ気味なんです、、、
しかし、最近では「ららぽーと沼津」の開業やテレビアニメ「ラブライブサンシャイン!!」の舞台など追い風が吹いていると言えます
おすすめスポット
さて、ここからは(元)地元民がお勧めする沼津をご紹介してまいります
お付き合いください
まずはじめにご紹介するのは、グルメから
「夢の中へ」
沼津が誇るバカ盛り系パスタ屋さんです
さいきんでは、中京テレビ「オモウマイ店」で紹介されて行列が凄まじいみたいですね
番組内ではキャラの強い店主さんにフォーカスが当たっていますが、本当にパスタが美味しいです!
食べ盛りの高校生でも満足できるくらいのボリュームがあります
- 中盛(1.5倍)+¥100
- ダブルサイズ(2倍)+¥150
- 大盛(2.5倍)+¥200
- きちがい盛(5.5倍)+¥550
※大森・きちがい盛はサービス品なので、取り分け不可・一人で食べることをお願いしているそうです
お腹いっぱい食べれるくらいの量のパスタを作るのってかなり大変なんですよね。鍋も重くなるし、火が入りすぎないように炒めるためには時間が勝負になってきますし、、、そんな中で、あのおいしさを表現されているのはすごいな!と思います。
また、パスタの種類もたくさんあるので通っても飽きないのはうれしいですね!
- トマトソース
- ミートソース
- 大根おろし
- ホワイトソース
- ナポリタン
- 塩味
- 和風
- ガーリック・スパゲッティ
- ジャンボ・グラタン
- スープ・スパゲッティ
これだけのパスタの種類に加えて、それぞれのメニューでトッピングを選べます。
あとはなんと言っても店員の方の人柄が素敵です。アットホームな雰囲気で、行くとほっこりした気分になれるそんなお店です。
つづいてのおススメは、テラスです!
「かのがわ風のテラス」は沼津市の中心を流れる狩野川沿いに整備された階段堤一帯の名称です
沼津は年間を通して、駿河湾から吹き込む海風が有名な街。そんな風を感じることのできるテラスのような場所にしようと作られた場所だそうです。
沼津に住んでいた時は、休みの日などはここで読書したりしていました。ゆっくり日向ぼっこをするもよし、カップルで自分たちの時間を過ごすのも良し、いろんな使い方ができるスポットかと思います。
アクセスもJR沼津駅南口から徒歩10分の位置にありますので、電車で来た人でも行きやすいですね!
「BBQ」「体験カヤック」「水辺のステージ」など様々な体験ができる場所になっていますので、みなさんもぜひ足を運んでみて頂けたらと思います
最後におススメするのは、絶景スポットです!
個人的に、富士山を見るのはここからの眺めが大好きです
ちょっと車がないと行きづらい場所ではあるんですが、ここでしか体験できないことがあると思います。
絶景が素敵な大瀬崎ですが、ダイビングのメッカとしても世界的にも有名だそうです。
僕自身まだ、大瀬崎でダイビングはできていないのでぜひともまた訪れたい場所です。
コメント